表紙以外の本文が完成した。タイトルは、「モバイルLinux環境の構築 システム設定編」となります。前回の「インストール編」で書ききれなかったことを取り上げています。サイズは、いつもと同じ、B5の中綴じのコピー誌となります。
カタロム(2)
コミックマーケット70の取材申込一覧のところに、電子情報通信学会学会誌編集委員会というのがあった。何を取材しに来たんだろう?
カタログCD-ROM
サークルのスペースを確認したら、となりが、USAGIの中の人だった。前回当たりから気になっているのだが、そろそろ、DVDに移行して欲しいと思う。
書類到着
冬コミの参加登録カード等の一式が月曜日に届いた。今回は、なんだか、届くのが速かった。同封されていた配置図で確認したが、やはり、入り口のシャッターの近くで、サークル窓口の向かい側だった。風が吹くと寒そうなところだ。
書き間違い
ノートパソコンのシステムを再構築することになったので、夏コミで出した「モバイルLinux環境の構築 インストール編」と公式サイトのドキュメントを参照しながらインストールをした。こまかい間違いが結構見つかって、悲しくなった。いくら何でも、パーティションの番号を間違えているのは、情けない。
コミックマーケット71について
コミックマーケット71に当選しました。配置は以下のようになっています。
12/31 西 き-27b
新刊は、「モバイルLinux環境の構築 システム設定編」を予定しています。
金色のコルダ
音楽ネタアニメとして興味があったので、第1話から継続して視聴しているが、どうやら、ギャグアニメでしかない。期待のバイオリンの演奏シーンがアップと、他のシーンでごまかされていて、演奏は出来るだけ見せないようにしたいらしい。第1話では、あまりに、安っぽい音源を使っていたみたいで、演奏シーンの音楽が非常にチープで失笑してしまった。さすがに、第2回になったら、すこしはマシになり、まともな音になっていた。ということは、第1回は、パラメータを調整したり、エフェクトを加えずにミックスしたのかもしれない。まさか、このまま、ソフトウエアシンセの習得のためのアニメになってしまうようなことはないと願っている。
受付確認ハガキ
10/3に受付確認ハガキが届いた。当落結果のためのメールアドレスの登録についての案内が載っていたが、ウエブページを確認したが、まだ、登録を受け付けていないみたいだ。
サンシャインクリエイション33
一般参加。久しぶりにSさんも参加した。今回も、開場後すぐに、カタログが売りきれとなってしまって、目当てのサークルのスペースを探すのに苦労した。もともと蒸し暑かったが、途中から雨が降ってきて、さらに、湿度が増すという状況で、大変だった。知人とインド料理屋で昼食。そのあと、買い物をして解散。
コミックマーケット70レポート
初日は、知人のサークルの手伝いでサークル入場した。平日と言うこともあってか、参加者も思ったより少ない。午前中に買い物をしただけで、ずっと、サークルスペースで店番だった。帰りは、ゆりかもめで豊洲経由で有楽町線、途中で日比谷線に乗り換えて、秋葉原に寄って帰った。
2日目は、ほとんど買うところが無かったので、企業ブースに行ってみたら、TYPE-MOONが別列で大変なことになっていた。メディアファクトリーのブースで「くじびきアンバランス」のトレーディングカードを貰ったが、9枚も種類があるのに、パックには1枚しか入っていないので、集めるために最低9回はもらいに行かないといけないという極悪仕様だった。1日目に比べると暑くて、汗がダラダラと出るような天気だった。知人と落ち合って、一緒に弁当を食べて、昼過ぎに撤収して秋葉原に向かったが、なんとなく怪しい雲行きだったので、13時半に帰った。途中の電車で、激しい大雨だったが、自宅の最寄り駅に着く頃には、どうにか上がっていた。家に帰ってから、G-ROM 2006のプレスを行う。
3日目は、G Stormとしてのサークル参加だった。会場に着いた頃に、S氏から電話が入って、見本誌票をサークル窓口に寄って、貰ってきてくれと頼まれたので、サークル窓口で見本誌票を貰ってから、S氏のスペースに寄る。結局、12時には、コピー本も、CD-ROMも売り切れてしまいもう少し数を用意すればよかったかもしれない。開場してすぐは、過ごしやすかったが、その後は、温度が上昇して、結構、きつかった。15時ころに撤収して、T.T氏と新宿へ行く。刀削麺荘 新宿西口店で食事をして解散。
買った本を見ると、やはり、ハルヒ関連がそれなりに人気があるというのがわかる。あとは、キミキスが新ジャンルとしては目立っていた。